表紙に戻る

白き戎衣

( 昭和11年 旧制大阪商科大学予科 柔道部逍遥歌 )

芦田英三 作詞


| PNG 楽譜 | 極貧 MIDI |

<壱>
あえかに若き魂太鼓 (たまだいこ)
あきつの島に鼕 (とう) 鳴れば
金星 (ゆうづつ) 映ゆる欄干 (おばしま)
人生意気に感じては
身を鴻毛に比しぬべき
益良武夫 (ますらたけお) の団欒 (まどい) かな

 

<弐>
七つの丘は崩るとも
星座懸れる橄欖 (かんらん)
若やぐ胸を武に籠めて
チベルに文化 創りたる
ローマの児らの勲功 (いさおし)
吾等 三年 (みとせ) の誓いかな

<参>
北ゆ南ゆ集い来し
健児三百 澪標 (みおつくし)
白線二条 花薫る
疾風怒濤 茅渟 (ちぬ) の海
美酒 (うまざけ) 汲める須臾 (しゅゆ) の間も
真理の道を思索 (おも) うかな

 

<四>
西に東に遠征の
臥薪 (がしん) の日々を重ねたる
白雲尽くるその果に
先人の教え きらめけば
嘗胆 (しょうたん) の苦 滲みたる
白き戎衣 (じゅうい) に矜 (ほこ) りあり

<五>
さあれ はかなき青春よ
詩書携えて柔の道
成敗 誰か論ずべき
乾坤一擲 (けんこんいってき) 指呼すれば
実りもたわわ 今日にして
凱歌 撼 (ゆる) がす大阪城

 

出典: 『日本寮歌集』(日本寮歌振興会 編、1992年版)などを参考にしています。
なお、漢字表記・振り仮名は現代のものに改めてあります。



表紙に戻る


[ 注 記 ]

<著作権について>

作詞者 芦田英三氏は当時の柔道部員で、昭和16年 [1941年] 後期商大卒業。昭和62年 [1987年] 死去。

ですから、詞の著作権はまだ存続していると考えられます。ただし、JASRACの管理楽曲ではありません。 抗議・ご意見はこちらへ

なお、曲の方の作者は不明です。当時一般に知られていた曲に歌詞を付けたとも考えられます。


<歌詞について>

"あきつの島" - 日本の美称。

"鼕(とう)" - 鼓の鳴る音。「鼕鳴る」のここでの主語は、「魂太鼓」。

"鴻毛(こうもう)" - 大きな鳥の羽毛。非常に軽いもののたとえです。

"橄欖(かんらん)" - オリーブ。

"チベル" - ローマの川の名前。現在のテベレ川。

"澪標(みおつくし)" - 大阪市章。旧制大阪商大の校章に取り入れられていました。 現在の新制大阪市立大学の校章も、旧制の校章をベースにしたもので、澪標が入っています。

"茅渟(ちぬ)の海" - 大阪湾の美称。

"須臾(しゅゆ)の間" - ほんのわずかの時間。

"戎衣(じゅうい)" - 戦いの際着る服。戦闘服。「白き戎衣」 は柔道着を指しています。


表紙に戻る

Entaro NAGATANI, 1998-2006.
ご意見はこちらへ