某教団賛美歌の歴史を野次馬する頁

Sorry, written in JAPANESE Only (ISO-2022-JP) and for the residents in Japan only. Brief explanation in English

つうしん表紙へ戻る

 もちろん、イラストは本文とは一切関係ございません (笑)。

< このサイトの趣旨 >

「賛美歌」 とは、神を賛美するために歌われる宗教歌曲です。広義には、信者の信仰を励ます歌など、宗教活動全般を支える歌も含まれます。
通常、「賛美歌」 (または「聖歌」) といえば 「キリスト教」 の宗教歌曲を指し、その歴史はキリスト教自体の歴史にそのまま重なります。会堂に信者が集まって神を称える歌を歌う習慣自体は、前身の 「ユダヤ教」 から受け継がれたもので、優に 2,000年を超える歴史があります。

......という前振りをしておきながら申し訳ございません。このサイトはそんな由緒正しい 「キリスト教」 の賛美歌を扱うサイトではありません (上の前振りも超テキトーですし)。姉妹サイト 「某教団破門歌集」 で扱った、キリスト教系の某新興宗教団体の歌集の歴史について野次馬するサイトです。

由緒正しいキリスト教賛美歌と異なり、この教団の歌集の歴史について詳しく書いた人はいないように見えます。教団自身から公表された歴史は、ごく限られた情報に過ぎません。そこで、僭越ながら私が書いてしまおう、という、至ってまじめな (←どこがや) 動機で作っていくことにしたものです。

まともな一般キリスト教賛美歌について調べたい方は、例えば Wikipedia記事 「賛美歌」 あたりを訪問されるのがよいでしょう。特に、日本における賛美歌の歴史について調べたい方は、例えば手代木俊一さん (国内随一のコレクターだと思います) の著書に当たってみるとよいのではないでしょうか。と言って逃げておきます。

* 参考資料・リンク集 にも賛美歌資料の例を掲げておきます。


< 全体の目次 >

  1. 某教団賛美歌集の歴史概説 (2009.09.27 更新)
  2. 1984年版歌集 各曲解説 (古い歌順: 2019.02.10 更新) − 極貧MIDI データはこちら。

  3. 2009年、新歌集発行 (2009.09.17 更新) − 下の 「追記」もご覧ください。

  4. 参考資料・リンク集 (2021.09.25 更新)


< ご注意 >

ここでの某教団とは、「エホバの証人」 (Jehovah's Witnesses、日本で用いられる法人名は 「宗教法人ものみの塔聖書冊子協会」) を指します。
実質上の本部は アメリカ合衆国のニューヨーク市ブルックリン ⇒ ウォーウィックにあり、
「ペンシルニア州の ものみの塔聖書冊子協会 (Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania)」 ・ 「ニューヨーク法人 ものみの塔聖書冊子協会 (Watchtower Bible and Tract Society of New York, Inc.)」 ・ 「国際聖書研究者協会 (International Bible Students Association)」 …… など複数の法人の形を取っていますが、教団の実体は一つです。以上は、著作権者を明記するための情報です。

なお、私はこの教団の信者ではありません (元2世研究生)。このサイトの文章も、どちらかというと教団に反対する立場の論調が多くなっていると思います。ですから、熱心な現役信者の方は、あまりご覧にならない方がよいかもしれません。

なぜ、そんな 「異端」 カルト教団の歌集を扱うのか? と思われるかもしれません。「某教団破門歌集」でも書いた通り、単に、私が 6歳〜15歳まで 付き合わされた団体だからです。私にとっては、一種の母校みたいなものかもしれません。トンデモな教義は支持できませんが。(→ 私の経歴頁。女人禁制。)


< 追記 >

2018.12.15 2019.02.06) 2009年版歌集に引き続き、2016年版歌集(日本語版発行 2018年)も登場しましたが、当サイトではまだ取り上げていません。

昔の唱歌のような曲調の曲が減り、ギターの弾き語りのような曲が増えてきて、正直 私が萎えてきたためです。
『2011 エホバの証人の年鑑』 和文 34頁〜 の記事、「過ぐる1年の際立った事柄」 - 「エホバに賛美を歌う」 では、
唱歌調 (賛美歌調) の曲が減った理由が以下のように示されています。

「恭しく、しかも親しみやすい歌を作るため、キリスト教世界の教会で用いられる賛美歌のような曲にはならないようにしました。同時に、エホバへの賛美の歌が、カリスマ派の教会で好んで歌われるようなスタイルの曲になることも避けたい、と考えました。」


< 追記2 >

2018.12.15 2019.02.06) 1966年版歌集の日本語版(1968年発行)の著作権は、これまでの日本の著作権法によれば 2018年末で切れる予定でしたが、
CPTPP (TPP11) が 2018年12月30日に発効し、著作権の保護期間が 50年から 70年に延長されたため、少なくとも 2038年末まで著作権が切れなくなりました。
2038年を迎える頃には、さらに著作権の保護期間が延長されている可能性が高いため、私の生きている間には著作権は切れないでしょう。

ということで、1966年版歌集の日本語版(1968年発行)のデータの公開はいたしません。

著作権保護期間が延ばされた腹いせに、ブラウザの言語設定で日本語が最優先になっていない場合は画像・MIDI・歌詞データが表示されないように改造しました。


< 追記3 >

(2018.12.15) Youtubeに、某教団内部の人が作っていると思われる「JW Music History」 チャンネルがあります。
某教団の歌の歴史が知りたい方は、そちらをご覧になった方がマシな情報が得られるかもしれません。


「某教団破門歌集」へ戻る
えんたろうつうしん表紙へ


Copyright (c) 2003-2021 Entaro NAGATANI, JAPAN.
ご意見はこちらまで